塊根植物– tag –
-
ついに開花!パキポディウムの花が咲いた。
室内LEDライトで冬越し中のパキポディウム。今年、ついに花を咲かせてくれました!... -
亀甲竜三号、突然の腐りで枯れてしまった…。
昨年購入した亀甲竜三号が突然枯れてしまいました。 異変に気づいたのは12月。ベラ... -
冬の帰省で冬型塊根「ケラリア・ピグマエア」を手に入れた。
年末年始の帰省で、念願だった植物ゲットです。 今回お迎えしたのは、冬型塊根の中... -
発根管理中のグラキリスに緊急事態発生!そして土耕から水耕へ…。
先月、いろいろあって土耕管理に移行したグラキリス。発根管理を続けていて、「そ... -
恒例の亀甲竜リース仕立て!今季は四者四様でやってみた。
今季も亀甲竜のリース仕立てが完成! 今年は4つの亀甲竜をそれぞれ異なる仕立て方... -
発根管理中のグラキリスが未だ発根しないので万難を排して土耕管理へ。
発根管理中のパキポディウム・グラキリス(現地球)が未だに発根してくれない…。今... -
パキポディウム ブレビカウレ(恵比寿笑い)/ 白肌の現地球とリベンジの実生。
「恵比寿笑い」というなんとも素敵な和名のパキポディウム・ブレビカウレ。丸く扁... -
今年の新入り亀甲竜はどっちも長谷川園芸さんの株。
亀甲竜はいくつあってもいいよね! というわけで、今年も新しい亀甲竜をお迎えしま... -
アデニウムが黄色くなってる⁉これは腐りの兆候か?
台風10号の影響で東京も雨続きですね。降ったりやんだりで気持ちも沈みがちになる... -
センナ メリディオナリス / 実生に挑戦するも三度目の正直で大成功。
センナメリディオナリスは種をまいて実生から育てると楽しいらしい。そんな噂を聞... -
アデニウム アラビカム スーパー ドワーフ / 思わぬ腐りからの植え替え。
お手軽な塊根植物として人気のアデニウム。もちろん私も大好きです。 この株は2022... -
亀甲竜がもう目を覚ました。
冬型の亀甲竜についての報告です。今年も葉が枯れた後、剪定してベランダの日陰に... -
パキポディウム イノピナツム / トトロのような可愛らしい風貌に娘が一目惚れ。
どことなく、トトロを彷彿とさせる風貌に一目惚れでした。それも娘が。 今年の1月... -
ユーフォルビア キリンドリフォリア / 独特すぎる形状がたまらない。
ユーフォルビア属は、とても多様で魅力的な植物群を含む属です。多肉のような葉や... -
オトンナ ユーフォルビオイデスの種をまいて実生から育ててみる。
ずっと気になってるのに手に入れられていない植物の一つが、冬型の塊根植物オトン...