冬型– tag –
-
ディオスコレア
亀甲竜がまた腐ってしまった…。
またしても辛い報告になってしまった。 先日投稿した亀甲竜三号の腐りに続いて、順... -
オトンナ
オトンナ・クラビフォリア 2年半の成長記録
ようやく形になってきた、実生のオトンナ・クラビフォリア。オトンナ・ユーフォル... -
オトンナ
オトンナ・ユーフォルビオイデス 2年半の成長記録
2023年11月に種をまいた、オトンナ・ユーフォルビオイデスの実生たち。あれから2年... -
ディオスコレア
亀甲竜三号が突然の腐りで枯れてしまった…。
昨年購入した亀甲竜三号が突然枯れてしまいました。 異変に気づいたのは12月。ベラ... -
ケラリア
ケラリア・ピグマエア – 念願の冬型塊根との出会い
年末年始の帰省で、ついに念願だった植物をゲットした。今回お迎えしたのは、冬型... -
ディオスコレア
恒例の亀甲竜リース仕立て!今季は四者四様でやってみた。
今季も亀甲竜のリース仕立てが完成! 今年は4つの亀甲竜をそれぞれ異なる仕立て方... -
コノフィツム
コノフィツム・ブルゲリ / 念願だった花が咲いた。
6月のビッグバザールで購入したコノフィツム・ブルゲリ。これまでずっと室内のLED... -
アガベ
2024年も冬型塊根たちが目覚めてくれた。
10月に入って冬型塊根たちがいよいよ元気になってきた。 目覚めたのはもうもう少し... -
ディオスコレア
今年の新入り亀甲竜はどっちも長谷川園芸さんの株。
亀甲竜はいくつあってもいいよね! というわけで、今年も新しい亀甲竜をお迎えしま... -
ディオスコレア
亀甲竜がもう目を覚ました。
冬型の亀甲竜についての報告です。今年も葉が枯れた後、剪定してベランダの日陰に... -
オトンナ
オトンナ ユーフォルビオイデスの種をまいて実生から育ててみる。
ずっと気になってるのに手に入れられていない植物の一つが、冬型の塊根植物オトン... -
ペラルゴニウム
ペラルゴニウム トリステ / ゴツゴツした塊根から伸びる繊細な葉っぱにギャップ萌え。
冬型の塊根植物、ペラルゴニウム属のトリステ。 枯れた古木のようなゴツゴツした幹... -
ディオスコレア
亀甲竜 / リース仕立てが完成!今年はワイヤーを後ろに回してスッキリ。
今年も冬型の主役、亀甲竜のリース仕立てが完成! ぱっと見、いずれもなかなかのま... -
チレコドン
チレコドン ペアルソニー(白象)/ 茶緑色と白色と青磁色のコントラスト。
冬型塊根植物、チレコドン属の「ペアルソニー」。 冬型の植物は夏越しからちゃんと... -
オトンナ
オトンナ カカリオイデス / 現地球ならではの形と大きめサイズ。
冬型塊根植物、オトンナ属のカカリオイデス。 この子を手に入れたのは、今年の2月...
12