1月からひたすら水耕で発根管理してきたグラキリスだけど、未だ発根せず…。
水耕はじめて3ヶ月近くたったけど、変化としては根は生えないけど、葉っぱが全部落ちてまた新しい葉っぱが出てきてる状態。このままでいいのかな?なにか変化が必要なのか?
さあどうしたもんかと…。
株の状態を観察してみると、新しい葉っぱも出てきているので、死んでるとかではないみたい。むしろ、葉が動いているのはいい状態とのことなので、なんとかここから巻き返したいところ。
とりあえず、水耕で管理してきたここまでの経過をまとめると…
- 水耕栽培で毎日水替えしていた
- 置き場所は窓越しの明るいところ
- 室内とはいえ冬なので温度低め(窓際だし
こんな感じ。前回のグラキリスの発根管理りとまったく同じ。ただ違うのは季節が違うところかな。前回は8月末から発根管理を初めて1ヶ月で発根したんだけど、季節は真夏だった。うーん、やっぱり温度の違いかなあ。
というわけで、仮説として温度の問題なら、もう少し温度を上げてみるのもあり。なんなら時期的にはこれから夏にむけて温度は上がっていくので、このまま水耕管理で頑張るのも間違ってないはず。なんだけど…
今回は思い切って環境を変えてみることにします。
どう変えるのかというと、水耕管理はひとまずここで切り上げて、鉢植えの土に植えようかと。環境をガラッと変えることで株にもいい刺激になるだろうし、なんならサクッと根が生えてくれるかも?という淡い期待こみでw
切り替えに向けての準備として、株をしばらく乾かしてから小刀で根を少しカット。ついでに表面も少しだけ削ってみたり。切った感じ色も悪くないし腐りみたいのもなしで、状態は悪くないんだよなあ。
カットした後はちゃんとダコニールで消毒です。さらに発根促進剤のルートンををまぶします。オキシベロン液も発根管理に効果的らしいけど持ってないので、今回の土発根で駄目だったら買ってみようかな。
で、鉢植えの土に植えて完了。あとは祈るのみw
この鉢は購入時に植わっていた鉢で、発根してから植える予定だったやつ。こんなはずじゃ…。
ちなみに、鉢に植える際のポイントは土が乾きやすいよう、蒸れたままにならないよう、株と鉢の間は2〜3センチ離すのが大事とのこと。もし発根したらしっかり植えてやりたいし、化粧石とかも使ってやりたいな。
というわけで、グラキリスの発根管理、第2ラウンド開始です。さあどうなる?