INDOOR JUNGLE (インドアジャングル)No.05|南アフリカ・ビザールプランツ

INDOOR JUNGLE (インドアジャングル)No.05

爬虫類・両生類の飼育情報誌「ビバリウムガイド」の増刊号として発売される「インドアジャングル」、ついに5冊目!

今回は南アフリカの珍奇植物、ビザールプランツの大特集。ユーフォルビア・オベサの特集から始まり、「SOUTH AFRICAN PLANT GALLERY」と銘打った図鑑風の構成で、わかりやすく、見応えも抜群。

vol.1は、冬型植物のオンパレード。ペラルゴニウム、ケラリア、オトンナ、パキポディウム、モンソニアなど、冬型植物が勢揃い。パキポは光堂ね。写真も美しく、じっくり眺めたくなる内容。

そして、ムルチフィズム特集へ、最近ムルチを枯らしてしまったばかりなので、この育成情報はかなり勉強になる…。悔しいのでまたお迎えしたいところ。

vol.2は、チレコドン、ユーフォルビア、アロエなど。「万物想」ほしいなぁ…。物欲を刺激されるラインナップ。

亀甲竜の特集もアツい。長谷川さんの育成解説&美しい写真がたっぷり。実は最近、亀甲竜を腐らせてしまったばかりなので、この情報は超参考になる!

vol.3は、さらにディープな世界へ。ラリレアキア、ラブラニア、プセウドリス、ハエマンサス、クラッスラ、ブーファン、ケファロペンタンドラ、クレイニア、ボウィエアなど、レア種がずらり。プセウドリスはつい最近お迎えしたので、ちょうど良いタイミング。

vol.4は、マニアック度MAX。コノフィツム・ブルゲリの特集を挟んで、フィロボロス、モニラリア、フェネストレリア、トリコディアデマなど、名前だけではピンとこないレベル。もはやついていけない…。

さらに後半は、冬型コーデックスやケープバルブ、パルダリウムなど、「月刊アクアライフ」のエムピージェーらしいマニアックな特集が満載。しかも、掲載されている作家鉢がまた格好良くて、物欲が!

そんなわけで、今回は情報量あるなあ。多肉・塊根植物の雑誌としてこなれてきた気がする。

次号にも期待!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

趣味は園芸。東京在住5人家族のお父さん。気づけばアラフィフ。都内の狭小住宅のベランダで植物を育てています。最近は、アガベなどの多肉にどハマりしながら、パキポなどの塊根に手を出しつつあります。ヤバい。