塊根と葉が個性的で愛らしい、ステファニアのスベローサです。
この株はネットショップで一目惚れして購入したもの。タイのナーセリーからの輸入らしく姿形と表皮がじつに特徴的です。凸凹とした表皮がたまらなく格好いいよなあ。まるで亀甲竜のよう。
我が家に来て2年目。去年の休眠期に植え替えをしたこともあり、今年はうまく冬越しから目覚めるかどうか心配だったんだけど、6月中旬には芽が出始めて一安心。
ステファニア スベローサ / Stephania suberosa
個性的な塊根から蔓を伸ばして可愛い葉っぱを広げるステファニアのスベローサ。夏型のコーデックスで、イモから蔓を伸ばして可愛らしい葉っぱを広げてくれる。原産地はタイです。
ほんとは、L字の太い枝から蔓を伸ばしてほしかったんだけど、去年の新しい枝から蔓を伸ばしてきました。いや、そこから伸ばすんかい!と突っ込んでみるけど、こればっかりはどうしようもない。
太い枝は若干グラついてたりするから、そこじゃなかったのかなあ。まあまだこれからに期待です。
葉っぱの形はまん丸ではなくハート型に近いかな。フィカス・ウンベラータの葉っぱに似てると思う。もちろんもっと小降りで可愛らしいサイズ感だけど。
凸凹の表皮がたまらん。
ステファニアの表皮はそれぞれ特徴的だから、ほんとに何個も欲しくなってしまう。
そんなところも、亀甲竜と同じかな。でも値段はかなりお手頃だし、サイズもコンパクトだからもっと人気が出てもいいのになあ。まあ亀甲竜ほど凸凹した突起状にはならんけど、これはこれで個性があって好きなんだよなあ。
育て方
- 置き場所は棚下でやや日陰になるところ
- 直射日光の当てすぎで葉焼けに注意
- 春は外に出して週1回の水やり
- 夏は3日に1回たっぷりと
- 秋に葉が落ちたら水は控えめに
- 冬は15度切ったら室内でほぼ断水
- 室内の置き場は窓際の暖かいところに
夏型なこともあり、どちらかいというユーフォルビアと同じような育て方、管理をしています。特に夏場は葉っぱの観賞価値をおとさないように、葉焼けには気をつけてますね。なので直射日光当てまくりだけは避ける。
あと塊根部分を大きくするには肥料が効果的とか。植え替え時にマグアンプを少々と、たまにハイポネックスで水やりしてます。去年の今年で成長したって実感はまだないかな。
ステファニアは他にエレクタも育ててるけど、いろんな種類が欲しくなる。カウィーサキーとかも気になるなあ。でもやっぱり、とびきり個性的の姿形と表皮のスベローサをもう一つ追加してもいいなあ。